Q&A

息子の白斑で日々悩んでいます。

質問

20歳の息子の白斑で日々悩んでいます。

発症は小学5年生くらいでした。

一番これから中学、高校と青春の時に体や顔などにも

発症しましたのでプールや海、友達の家に泊まりに行くのも

白斑を見られたくないという気持ちから

外合的で明るかった性格がどんどん内向的になり

ほとんど学校以外は家にこもる子になってしまいました。

沢山の病院にも行きましたが治らないとか塗り薬を出されるだけで

治療すらしても意味がないと拒絶する始末でした。

今は顔や首、手、足と全身にあります。

年頃になり髭を剃るようになり、最近になり、口の周りに

発症してしまい私自身も打ちのめされています。

 

 

 

回答

白斑は胃腸・肺臓が関与している疾患です。

胃腸が機能低下しますと内向的、人とお話ししたくない。

お部屋にこもる。

人が笑っていても笑えない、

マイナス、憂鬱な感情に支配されます。

肺臓は、悲しいという感情に支配されます。

この場合肝臓まで影響しやすいですので

肝臓まで機能低下していますとイライラ怒る、

煩わしい感情に支配されます。

性格からではありません。

臓器からですので胃腸・肺臓・肝臓を健康に立て直しますと

別人のように穏やかな性格に戻ります。

皮膚は臓器の現れです。

皮膚だけみて治療しようとしても白斑は改善しません。

肌と肉は胃腸・脾臓が支配します。

皮と毛は肺臓が支配します。

皮膚科では内臓を立て直すことをしません。

昨日も漢方薬を購入問診された方ですが

「皮膚科で治療中紫外線療法エキシマライト 

とナローバンドUVBを1~2週間に1回充てる。

後フルオシノニクリームを白斑部分に1日塗るが効果なし」

とのことでした。

上記の治療法では反って悪化します。

 

白斑は皮膚に栄養不足十分な栄養を与えられないため

非常に乾燥しています。

潤わせなければならないのです。

 

治療を拒絶するのは、彼が皮膚科の治療法に対して

納得いかない効果があると感じられない為と考えられます。

白斑は臓器からくる病気です。

皮膚以外にも深刻な症状が沢山潜んでいるのです。

漢方薬は力になれます。

 

漢方無料相談15分が御座います。

お電話予約の上、ご相談されることをお勧め致します。

▼ご予約はこちら
092-441-7007

株式会社オータニ漢方薬局
代表取締役社長 木室ミヱ子

 

生理がごく少量で続き、頭痛も辛い。楽になる方法は、あるでしょうか?

質問

48歳女性です。今日わ。お願いします。 更年期障害???この一ヶ月整理がごく少量で、つづいています。 朝起きると頭痛がして、ずっと辛い。 つい、頭痛薬を飲み、休みの日は寝て治します。 毎日これでは、仕事もいけません。 楽になる方法は、あるでしょうか? 

回答

整理は生理と解釈しますね。
女性は7×7=49歳で生理が止まると傅青主男女科(ふせいしゅだんじょか)の専門書に記載されています。
「一ヶ月生理がごく少量で、つづいています。」は
閉経の兆候も考えられますね。

頭痛は更年期障害だけでなく
色々な原因があります。
それにより、漢方薬の処方も異なります。

頭痛の原因
風邪? 貧血? 高血圧? 脳梗塞の前兆? 脳腫瘍? 脳動脈瘤? 湿?疲労?
挙げればきりが有りません。
楽しく元氣に仕事にいけるようになります。
漢方薬には、上記どの原因からでも改善できる薬が揃っています。
元氣に楽しく通勤できる体に復活できます。

原因を掴んで、正しく対処しなければ、副作用を発生させることになります。
漢方無料相談15分が御座います。

お電話予約の上、ご相談されることをお勧め致します。
▼ご予約はこちら
092-441-7007

株式会社オータニ漢方薬局
代表取締役社長 木室ミヱ子

 

剥脱性口唇炎について悩んでいます。 でかい瘡蓋ができてはとれての繰り返しで唇の皮はできず全然治りません。

質問

初めまして。こんにちは。 私は、高校生です。女性です。 今回、剥脱性口唇炎について悩んでいます。 中学生くらいから皮剥けがとまらず今の今まで剥いてきて 三ヶ月前から治療に励みずっと黄色い瘡蓋ができても放置していました。 和食や運動なども心掛けていますが、でかい瘡蓋ができてはとれての繰り返しで唇の皮はできず全然治りません。 そこで漢方を飲んだら変わるのかなと思いご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

回答

剥脱性口唇炎で黄色の瘡蓋が出来ては取れての繰り返しになりますと、自身の手当てだけで治すのは不可能です。
漢方薬で全身の不具合を健康に戻すことで、正常な唇に戻ります。
漢方薬無料相談15分がございます。
是非、相談されて下さい。
▼ご予約はこちら
092-441-7007

 

高2の息子のアレルギー全般について質問です。

質問

高2の息子のアレルギー全般について質問です。 生後10ヶ月の時に食物アレルギー(卵、牛乳)と診断されました。その後除去食に切り替えたため、顔のジュクジュクなど薬を使用することもなく、綺麗な肌に戻りました。以降身体、顔などにアトピー特有の肌にはなりませんでしたが、小5ころより体に貨幣状湿疹、顔に脂漏性湿疹が出るようになり、皮膚科では薬での対処療法しかないと言われました。(現在は顔の脂漏性湿疹はないように思います) 貨幣状湿疹は湿疹に気付いた時点で薬を塗るようにしてジクジクにならないよう気をつけながら付き合っております。 2012-14にかけ海外に駐在していた間は全くそれらの皮膚疾患に悩む事なくすごしていたのですが、帰国し今年の春ごろより、ニキビも多くでるようになり、また最近では3週間前くらいに唇の端にできた小さな湿疹がつぶれた後、滲出液が少し出ており大きくなっています。また顔にも小さな湿疹?(当初はニキビと思っていました)を触ってつぶしたのか、そこの傷から出血したり(入浴後)して、3箇所集中してなっているのですが、水洗顔後など皮膚が赤くなっています。よく見ると若干膨らんでいるようにもみえます。サイズが日ごと大きくなっているようで心配しています。(最近は出血していないのでカサブタはありません。この症状は1週間くらい続いております) 本人に皮膚科に行くよう勧めているのですが、行かないの一点張り。数時前こちらのサイトで王妃石鹸の事をしったのでオーダーしたばかりです。届いたら早速使わせてみようと思っていますが、このような肌状態でも使用可能でしょうか? 根本的に体質改善をしたほうがいいと思っているのですが、本人は全く気にしていないのと、面倒がる、寝る時間も毎晩1時近くになっているので心配しております。 血液検査では肝機能の数値が幼少時より基準値からはじれています。これも関係していますか?

 

回答

思春期のニキビは皮脂の過剰分泌です。
伝説の王妃石鹸は、基剤が角質取り石鹸です。
その為、過剰な皮脂を取り除き、高校生の男の子は洗顔時に泡パックをする事でニキビを防げると大変喜んで下さっています。
過敏肌の場合は使用は禁止ですが、今肌が落ち着いてニキビ肌だけが問題でしたら、使用する事に問題は有りません。
肌と肉は胃腸が支配、皮と毛は肺臓が支配する。東洋医学の考え方です。
浅い部分の皮膚病でしたら、外面療法のみで改善しますし、
深い部分の皮膚病でしたら、内面療法からしなければ改善できません。

改善するには本人さんの治したいという意欲が大変重要です。
肌は、質の良い睡眠 PM10時~AM2時が非常に大切です。
この時間の睡眠を心掛ける事をお勧め致します。
また、 
肝臓の数値が基準値を外れる場合、不眠、ストレス等の症状が付いてきます。
ストレスは免疫力を低下させ、皮膚病の原因ともなります。
不眠は造血機能や解毒機能の低下、ビタミン代謝の低下等、肌に悪影響を及ぼします。
肝機能を正常化することは、肌にとっては重要な事です。

 

今日はあまり咳こみはひどくは ないのですが、咳がでてなくても 胸、気管がしめつけられてるみたいな 感じで呼吸が浅くなってきているの ですが、体の臓器が正常になる為に このような症状が出始めたのでしょうか?

質問

先生。何度も質問すいません。 宜しくお願いします。3月2日にお電話 で漢方の問い合わせをしました。 ◯村です。 k97 十味敗毒湯について 今日はあまり咳こみはひどくは ないのですが、咳がでてなくても 胸、気管がしめつけられてるみたいな 感じで呼吸が浅くなってきているの ですが、体の臓器が正常になる為に このような症状が出始めたのでしょうか? 今までに、どんな薬、漢方やサプリを 飲んでも変化がなかった自分がいるので ビックリ、不安があり 質問させて頂きました。 オリモノは確実に減ってますし、 便は今日、二回でました。 顔はまだまだですが、手と脚は 潤ってきています。 痰と咳と息苦しい (咳は昨日より落ち着いてきている。) 呼吸が浅くなって きているのが不安です。

 

回答

あなたの悩みは、化膿したニキビ、シコリで盛り上がったもの、
炎症して盛り上がり触ると痛いもの、盛り上がった所から透明な汁が出るもの、顎、頬、口、鼻周り、おデコにもブツブツが出るようになったので、どうにか綺麗だった肌に戻りたいというものでした。そして、8㎝の子宮筋腫です。

上記の症状は、解毒の力が多く必要です。
この症状は胃腸が弱体化した事が原因です。
胃腸が弱体化するのは、気・血・津液(ちんえき)が身体で十分に作れない為に、粘膜や皮膚が乾燥。筋肉も乾燥し、全身も筋も段々硬くなるのです。
その結果、肩こり、首こり、筋肉の筋が硬い、となります。

胃腸が弱体化したために、皮と毛を支配する肺臓に気を充分に与える事が出来ずに、肺臓が弱体化しているのです。
肺臓が弱体化しますと、肺臓は熱を生じやすくなり、
肺臓に熱が生じますと、筋肉が委縮して縮む。
その為に肺胞という袋が硬くなり、伸縮性が落ちたために空気を充分に取り込めなくなり、息苦しさや呼吸の浅さや、咳が生じるのです。

あなたの息苦しさや咳も軽くしてあげたいのですが、1日分の分量が決まっている中では
皮膚の改善の方が先ではないですか?
咳や息苦しさが先のようでしたら、そちらに重点をおいた処方に致します。
若しくは、別注文で肺臓の熱を取り除き、潤わせて
咳や痰や息苦しさ、呼吸が浅いのを取り除く漢方薬を別注文されることをお勧め致します。
ケアナビ質問のお答えは、守秘義務の関係上、それ以上のお答えが出来かねます。
今後の質問はお電話にてお願い致します。
メールでの漢方質問はお受けしておりませんので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

頭頂部ハゲをなんとかしたいのですが 良い漢方薬はありませんでしょうか? ちなみに43歳男性です。

質問

頭頂部ハゲをなんとかしたいのですが 良い漢方薬はありませんでしょうか? ちなみに43歳男性です。

 

回答

頭頂部分に毛根が有れば、伝説の王妃シャンプーや漢方薬で復活します。
決め手は毛根状態です。
漢方薬無料相談が御座います。
ご予約の上、ご相談されると宜しいと思います。

▼ご予約はこちら
TEL:092-441-7007
月~金曜日 10:00~18:30
第2.4土曜日 10:00~15:00

 

15歳の時から、16年間 肌荒れが治りません。 皮膚科などには、何度も行き レーザー治療などもしましたが、全く治りません。

質問

相談させて下さい 31歳の女です。 15歳の時から、16年間 肌荒れが治りません。 30歳で妊娠して出産しました。今は産後6ヶ月です。 妊娠後期は 肌の状態が少し良くなりましたが、産後は また荒れてます。 花粉の季節は酷くなります。 多嚢胞性卵巣症候群です。生理は、薬を飲まないときません。 皮膚科などには、何度も行き レーザー治療などもしましたが、全く治りません。 漢方も試した事があるけど、効果はありませんでした。 ブログで同じような肌の状態の方が治っているのを見て、相談させてもらいました。 メールなどで写真を送ったりしても 漢方を処方してもらえますか?

http://blog.livedoor.jp/ohtani_kanpou/archives/51541465.html 肌の荒れ方は、この方と同じような感じです。 ニキビ?皮膚の中から、ボコボコしている芯のない吹き出物みたいな感じが顔中にです

 

回答

出産おめでとうございます。
多膿胞性卵巣症候群が有りながらに妊娠したのでしょうか?
良かったですね。

妊娠中のホルモンは、筋腫や多膿胞性卵巣症候群を正常な状態に戻してくれます。
普通、筋腫や多膿胞性卵巣症候群が有りますと妊娠しません。

ある時期、妊娠中の黄体ホルモンで改善出来る大きさになった時に妊娠するようです。

そして、妊娠中にそれらの残っている筋腫や多膿胞性卵巣症候群が出産時には消えているのです。

産婦人科で、子宮筋腫や多膿胞性卵巣症候群の方に妊娠中のホルモンのピル(黄体ホルモン)を投与するのはその為と思います。

もし貴方が多嚢胞性卵巣症候群が有るようでしたら、顔の皮膚病は皮膚を解毒するだけの
浅い部分に効力を発揮する漢方薬だけでは力が及びません。

子宮や卵巣にそのような症状が有る場合は、身体の上の方や顔に毒素が上がり、その為に湿疹や肌荒れができる方が多いのです。

 

筋腫や卵巣嚢腫の有無を漢方薬の服用で確認することができます。

当薬局にご来局の方で、筋腫や卵巣嚢腫等々子宮や卵巣に出来物が有る場合は、筋腫や卵巣嚢腫を改善する身体の深い部分の腫瘍の出来物を取り除く漢方薬を使用致します。

筋腫や卵巣嚢腫が無い場合は、胃腸や肺臓や肝臓等々に原因が有る場合が多く、それらの臓器を健康にしながら、皮膚解毒する事で綺麗は肌を取り戻します。

長年の肌荒れは臓器が起因しています。
レーザー治療では綺麗肌を取り戻す事は無理だと思います。

東洋医学では、皮と毛は肺臓が、肌と肉は胃腸脾臓が支配すると言われています。
漢方薬で効果が無いと言う事は、貴方の症状に漢方薬がぴったり一致していなかったと言う事です。

貴方の場合、出産後の今、本当に多嚢胞性卵巣症候群が有るのか無いのか、 
ハッキリさせなければ、漢方薬の処方を決定する事が出来ません。

肌や筋肉は毎日新しい細胞に入れ変わります。新生細胞が誕生しているのです。
しかし、血や気や津液(ちんえき)が不足していますと、毒素を排出したり、肌を潤わしたりする事が充分でなく、正常肌を取り戻す力が足りないのです。
人間には綺麗な肌を取り戻す力が備わっています。

花粉症は、肌荒れを改善しながら、1つの漢方薬で同時に改善する事が可能ですよ。

漢方薬無料相談15分が御座います。
利用されると宜しいと思います。

▼ご予約はこちら
092-441-7007

 

婦人科にて三ケ月に一度は筋腫の大きさを検査しに行っています。医師がいうには筋腫は8センチ。これ以上大きくなると子宮全摘出手術と言われました。

質問

二回目の質問になります。婦人科にて三ケ月に一度は筋腫の大きさを検査しに行っています。医師がいうには筋腫は8センチ。これ以上大きくなると子宮全摘出手術と言われました。できれば身体にメスを入れたくはありません。やはり顔のブツブツは筋腫からの毒素ということなのでしょうか? 私が漢方を購入している薬局は、正直、様子様子とばかりなので正直、高いお金を支払って改善できないのであれば当局で漢方を購入した方がよいのか?悩んでおります。綺麗になる漢方薬はありますのでしょうか?

 

回答

今筋腫が有るようでしたら、産後に再発した可能性がありますね。
しかし、8㎝はかなり筋腫の中でも大きいですので、血液検査が正常というのは疑問です。

皮膚病薬で変化が無く、筋腫や内膜症等を考慮
又は、筋腫や内膜症でなく、体の何処か、脳や肝臓や他の臓器に腫瘍が有る場合も、湿疹専門の浅い部分を改善する皮膚病薬では、一切改善はありませんでした。
そのような深い部分の腫瘍、または癌等を取り除く漢方薬を服用頂いて、皮膚病が正常に戻る方もおられます。

筋腫等は、セカンドオピニオン、サードオピニオンを受けることをお勧め致します。 
又、筋腫の有る場合は、必ず湿疹が出来ると言うわけではありません。
出来ない方もおられます。

漢方無料相談15分がございます。
お電話予約の上、相談されることをお勧めします。

▼ご予約はこちら
092-441-7007

 

現在36歳ですが、数年前から何故か鼻が赤くなることが多く、気になっています。こういう症状も漢方で改善するのでしょうか?

質問

初めまして。 酒さで調べていたらこちらへ辿り着きました。 現在36歳ですが、数年前から何故か鼻が赤くなることが多く、気になっています。 時期に関係なく、なので、寒いからとかではなく、吹き出物という訳ではないですが、プツプツしたものがあったりして、その部分が赤く、結果的に全体が赤みを帯びてみえるような感じだと思います。 (頬も少しそのような感じになっています) 皮膚科に行こうかとも思いましたが、レーザー治療などをしても高額で完全に治る訳ではない、という情報も見て、結局行っていませんが、酒さなのかな?と思っています。 こういう症状も漢方で改善するのでしょうか?

回答

西洋医学では病名をつけることは大事ですが、
漢方薬の場合、酒さは皮膚病と大きくとらえる中で、
赤みがどの程度? ヒリヒリ感は? 腫れは? 痛みは? 
ある? なし?
食欲は? 胃痛はある? なし? 大便の調子は下痢? 
便秘? 毎日? それとも数日に1回?
不眠は ある? なし?

病名は関係ないのです。
自覚症状を掴むことが大事なのです。
不調な部分を全て掴み、処方する事で、
綺麗な肌を取り戻し、皮膚病の出来ない肌作りができます。
そして、体が健康になりますと、体に良い食生活を好む
ようになり、異常な食生活、異常な不摂生をしたくなく
なるのです。

肌は日々再生しています。 
正常に戻りたいという力が強いのです。それが治癒能力。
改善しないのは、改善する為の力が体にないからです。
それは血と気と津液(ちんえき)なのです。

 

妊娠を期に顎まわりにブツブツができ、出産してからは顔、全体にブツブツが出るようになりました。色んな薬や、化粧品を試しましたが約、5年間ブツブツに悩まされております。

質問

始めまして。石鹸、モアA、たまに美肌パックを愛用させていただいてます。吹き出物、大人ニキビについて質問させて下さい。
今から5年前に妊娠、初めての出産をした39歳です。妊娠を期に顎まわりにブツブツができ、出産してからは顔、全体にブツブツが出るようになりました。ブツブツは化膿したニキビ、シコリで盛り上がったもの、炎症して盛り上がり触ると痛いもの、盛り上がった所から透明な汁が出るもの様々なブツブツが発生しています。
皮膚科にも何件も通いましたが、どこもミノマイシン(抗生物質) 名前は忘れましたが、塗り薬やら沢山たもしました。色んな薬や、化粧品を試しましたが約、5年間ブツブツに悩まされております。
去年の夏に肌がさらにボロボロになったので地元の漢方薬局でイスクラの瀉火利湿顆粒と五涼華を去年の9月から飲み、一時期は顔全体にブツブツが沢山でて痛くそれでも我慢して今でも飲んでいます。で、少しづつブツブツはでなくなり、色素沈着をしてしまったブツブツの跡だけぐらいに減ってきていたのですが、最近、また顎、頬、口、鼻周り、おデコどブツブツが出るようになってきました。
どうにか綺麗だった肌に戻りたいのですが、漢方が合わなくなってきてるのでしょうか?
私は子宮筋腫もちで筋腫も大きく生理の 量も年々増えてる状態です。婦人科で血液検査をしましたがホルモンの数値は異常ないと言われました。

回答

当社の伝説の王妃石鹸、潤い化粧水Aモア、美顔パックをご愛用頂いているとのこと、大変ありがとうございます。

妊娠、出産という事は、子宮筋腫は完全に消えていると思います。
だから、病院でも検査数値は正常なのだと思います。
何故なら、当局で漢方薬を服用されますと、子宮筋腫がある程度まで縮小し、その時点で妊娠をし、出産後は皆さん子宮筋腫は消えているのです。
妊娠中のホルモンが、子宮や卵巣にできた異常な症状を、正常な状態に改善させるようです。
子宮筋腫や内膜症がありますと、その毒は顔に上がり湿疹が発生します。しかし、そのような症状が消えますとニキビや湿疹は改善されていきます。

瀉火利湿顆粒は、リュウタン、オウゴン、サンシシで火・熱・炎症を取り除き、モクツウ、タクシャ、シャゼンシで、湿を取り除いて腫れを取る。
生ジオウ、トウキ、カンゾウで血を養い潤わせ、気を与えて胃腸を調整するという作用があります。
五涼華は消炎作用がある皮膚病薬です。
漢方薬は炎症が100%あれば100%の消炎をし、100%が50%に落ちれば、50%の消炎をします。
胃腸が弱体化していれば強化させる。
乾燥肌であれば潤いを与える。
その時の体に応じて、また、季節が変われば体も変わるため、問診をしながら漢方薬を調整していく必要が御座います。
あるときから効力が落ちたとすれば、その時から貴方の症状と薬が一致していないと言う事です。

皮と毛を支配するのは肺臓。
肌と肉を支配するのは胃腸・脾臓です。
強い肌、きめの細かい肌、クスミのない肌、肌トラブルのない正常な肌を作るには、どの臓器まで強化する必要があるのか。 
問診をして掴むことです。
必ず綺麗な肌に戻ります。

 

オータニ漢方薬局までお気軽にどうぞ
オンラインショップオープンしました。

Copyright © 2006-2023株式会社オータニ漢方薬局Allright Reserved.
*当サイトに掲載されている記事・写真・図表等の無断転載を禁じます。