Q&A

記事一覧へ戻る
最近は 立ちあがれなくて 歩くにもつかまり歩きです。 漢方薬で治りますか?

質問

ムチウチ症の後遺症で坐骨神経痛になり 弱い痛みがずーと取れません。 その後 椎間板ヘルニアになり 仙骨と椎間板5番の間に ヘルニアが1本あり 腰が痛みます。ギックリl腰もあり今年の6月か7月頃に歩けなくなりました。 田七人参を飲んでいますが 飲んでいる時は 痛みが取れますが 飲まないと痛みが発生します。 電解カルシウム、酵素も飲んでいますが、最近は 立ちあがれなくて 歩くにもつかまり歩きです。 漢方薬で治りますか? 顔・足・関節にむくみ、不眠、高血圧、痛風があり 血圧降下剤は20年間服用しています。 便秘と下痢が交互にあります。伝説の王妃石鹸は泡立ちがいいので びっくりしています。母が昔飲んでいた 中将湯(ちゅうじょうとう)のニオイがして大変懐かしいです。

 

回答

大丈夫ですよ。
血圧降下剤は20年間も服用していますと 腎臓が乾燥し尿を体外に排出する事が出来ず 発汗作用もおちて汗をかく事も出来ず血圧は上昇を続けますし、 湿を充分に体外に排出できませんので 湿が皮と皮膚の間に溜まりますとむくみとなりますし、関節に溜まりますと関節が腫れて歩くのも不自由となります。

顔や足、関節が腫れているのは その様な事が原因として考えられます。
また、血圧降下剤は長年服用しますと骨を支配している腎臓が乾燥する事で 骨迄がもろく細くなります。

立ちあがる事が出来なくなって居られるのは 腎臓機能が原因しています。
痛風も腎臓に関係します。
不眠は肝臓の鬱からと考えられます。
肝臓は筋肉を支配していますので 肝臓が機能低下しますと筋肉に力がつかず筋肉が張って伸びにくい等の症状が発生し ぎっくり腰 肩こり首こり 腰痛等の原因となります。
貴方の症状は 腎臓 肝臓を根本的に補い 腎臓や肝臓が本来持っている 治癒力を復活させる事で 全ての症状は改善されます。
骨は10年で新しく生まれ変わります。
筋肉や各臓器の細胞は日々新しく生まれ変わります。

 

 

 

 

 

 


 

記事一覧へ戻る

オータニ漢方薬局までお気軽にどうぞ
オンラインショップオープンしました。

Copyright © 2006-2023株式会社オータニ漢方薬局Allright Reserved.
*当サイトに掲載されている記事・写真・図表等の無断転載を禁じます。