手湿疹に悩まされています。特に手の甲だけなんですが、洗いものをするときには、手袋をしていますし、寝るときは綿手袋をしています。だけど、湿疹がひど く、真っ赤になり、切れています。御薬局の化粧水を使っているので、手にも使い上からハンドクリームをつけていますが、一向に効き目がありません。改善 するには、漢方も必要ですか?
自身のお肌に回復力がありますと、
外面療法で外から潤いを与えるのみで改善されます。
しかし
一向に効き目がありません。という事は、
内面から取り組まなければ、改善は無理です。
漢方薬を服用された方が改善は早いですよ。
外因(気候変化 湿度 風 気温):としては何が起因しているのか?
内因(内臓機能低下 感情 ):としては何が起因しているのか?
不内外因(食生活の不摂生 過労 ):として何が起因しているのか?
原因がありましたら 改善に取り組まれて下さい。
肺臓が皮と毛を支配します。
胃腸と脾臓が機能低下しますと栄養素を充分に吸収 消化する事が出来ない為に
皮膚や粘膜に充分な血や気や潤い液を補充する事が出来ず
乾燥肌となり 敏感肌になります。
結果、粘膜や皮膚が弱くなり同時に
肌トラブルが発生しやすくなります。
過敏症となるのです。
不眠症がありますとこれも肌の回復力が低下します。
漢方薬でしたら必ず綺麗なお肌を取り戻す事が出来ます。