膝から下に湿疹できる方 何故出来る?誤った常識は身体を壊す。

膝から下に湿疹できる方 何故出来る?誤った常識は身体を壊す。

湿が原因です。 
湿は熱を生じやすい 
熱が生じると→ 赤味や痒みが発生 
そのうち 湿疹ができるのです。 
水は重たい 下に落ちる性質です。
一番上は頭 一番下は足
だから 浮腫みは 足から始まります。脚①


勿論 病気の性質により 顔から腫れる病気や 足から腫れる病気も有りますし
男性 女性 性別によっても 女性は下から 男性は上から腫れるという区別が有りますが
この場合は 例外と考えて下さい  特別な扱いになります。※

足が浮腫む
 結果 足が太くなるは
立ち仕事の人多いですね。

椅子でのお仕事も 足が一番下になりますね
足が浮腫み易いですよ。
 

 
●貧血の方は 足が浮腫みやすい
(血液検査でヘモグロビンや 血小板  赤血球が正常と出てもです
 酷くならなければ 血液検査には表れません。
だから 血液検査に出ないから取り組まない
病気ではない 
でも 足は浮腫んで湿疹どうしたらいいの?解らない貧血

 

●気が不足の方 
貧血も無く 気力の充実した方の 足は浮腫みません

気は水の流れを調整する 水の道を管理しています。
気が不足しますと 水の流れが停滞
停滞したところに水が溜まりますと
色々な病名が付いてきます。

関節  皮膚 肺臓 心臓 頭 肝臓 腎臓 胃腸 
水がたまる 場所により 病名が付けられます。

気を作ると言う事は免疫力 抵抗力 生命力をつくると言う事です。

血と気の不足を補いますと 足が浮腫まない体質となります。

今 浮腫んで 湿疹ができている足をどうするか?
湿を取り 火(熱)を取り 解毒するで解決です。

漢方薬はその様な場合 副作用を出す事なく
 早い 即効的な効果のある製剤が揃っています。
水飲みすぎ

夏の間 水を摂りすぎた方 

日射病予防と称して 水を摂りすぎた方 
最近 水毒による 症状を訴えます。 

世の中 健忘症の方が多い。
 水を摂りすぎはダメですよと 
何度 お伝えしても忘れる。  
聞いても 聞き流す?   本気に聞いていない?  
後で 症状を訴えてくる。

医師 ケアの方 娘 息子 の方に勧められたと言われる。

誤った常識は身体を壊す。

『水の摂りすぎ』 についての関連記事はこちら↓

2015年6月10日(水)
水分の摂りすぎは水毒症状発生 浮腫み 食欲不振 関節痛 筋肉痛 動悸 眩暈等々引き起こします

2015年7月1日(水)

水の摂りすぎはかえって日射病を引き起こすと考えられます
 


オータニ漢方薬局までお気軽にどうぞ
オンラインショップオープンしました。

Copyright © 2006-2023株式会社オータニ漢方薬局Allright Reserved.
*当サイトに掲載されている記事・写真・図表等の無断転載を禁じます。